329件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2022-12-23 12月23日-04号

国の新型コロナウイルス感染症対策地方創生交付金を充てるもので、申請者が増えたことによって、新たに補正を組んだものであります。 地方自治法の2条第14では、地方公共団体は、業務に当たっては、住民の福祉の増進はもちろん、最小の経費で最大の効果を上げるようにしなければならないとうたっております。 2万円の現金供与は、私の調べた限りでは、日本全国自治体で、柳井市ただ1市です。

柳井市議会 2022-11-25 12月06日-01号

また、令和2年6月には、新型コロナウイルス感染症への感染防止対策として、市内の医療・介護従事者や児童への抗菌銅フェイスシールドの寄贈などの御貢献もいただいております。 こうした中、将来は、電気自動車ロボット等に使用され、今後、より多くの需要が見込まれる高機能性材料の開発・製造を目指しておられます。 

柳井市議会 2022-09-21 09月21日-04号

17ページ、7目の企画費、18節のマイナンバーカード普及促進給付金について、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金をこの事業の一部に使うということだが、新型コロナウイルス感染症影響を受けた方であっても、申請しない人は、給付金の恩恵を受けないのではないかという質疑に、今回の給付金は、マイナンバーカードを取得し、公金受取口座を登録した方は誰でも申請することができ、現在、マイナンバーカードを持っている

下松市議会 2022-09-15 09月15日-04号

本市でも5年がかりで進めるはずのGIGAスクール構想でしたが、コロナウイルス感染症拡大によって、1人1台端末ネットワーク環境が前倒しで整備され、そのスピードの速さに驚かされました。本当に一斉に端末検索、ダウンロードできるのだろうか、処理によっては順番待ちが出ないのか、快適に使用できるのだろうか、など考えました。

下松市議会 2022-09-14 09月14日-03号

このワクチンとは、公益社団法人「小さな親切」運動本部が、新型コロナウイルス感染症拡大を防ぐもう一つのワクチンとして、感染症の特徴や対策を正しく知り、親切や思いやりのある心で互いに支え合って感染を予防する、それが心のワクチンだと訴えたものです。心のワクチンは、悲しんでいる人、つらそうな人、病んでいる人の心を元気にする行為です。 

下松市議会 2022-09-13 09月13日-02号

まず、今現在の社会状況としまして、新型コロナウイルス感染症対策によります在宅時間の拡大資源ごみ集団回収の自粛などの影響もありまして、そういうところで実施がなかなか、イベント等参加とか難しいところではありますが、実際にごみ最終処分量というのは減少傾向でございますので、今後の取組として市民一人一人の取組をさらに後押しするような施策を丁寧に進めることが重要と考えております。 

柳井市議会 2022-09-08 09月08日-03号

岡本泰行議員          1 新型コロナウイルス感染症感染者動向及びワクチン接種状況について           (1)感染者数全国、山口県、柳井市の状況柳井市のワクチン接種人数及び1、2、3回、未接種者陽性率コロナ感染死者数ワクチン反応者数及びその対応は。             

下松市議会 2022-09-07 09月07日-01号

総務費は、寄附に伴うシティプロモーション事業費増額として102万円、笠戸島ハイツ解体事業費として4億8,000万円、前年度決算剰余金財政調整基金への積立金増額として5億3,000万円、滞納整理システム連携検証業務として48万4,000円、戸籍情報システム等改修経費増額として2,394万2,000円を計上するとともに、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金活用に伴う本庁舎等無線LAN

柳井市議会 2022-08-26 09月05日-01号

2020年からの新型コロナウイルス感染症影響により、十分な訓練が行われず備えができておりません。             柳井市では、どのような体制及び支援をしていくのかお尋ねいたします。          

柳井市議会 2022-06-27 06月27日-04号

5月の委員会では、執行部から、新型コロナウイルス感染症感染状況新型コロナワクチン接種状況について。 6月の委員会では、執行部から、新型コロナワクチン接種状況について報告がありました。 次は、3点目の環境に関する調査について。 5月の委員会では、執行部から、環境月間等取組について、環境基本計画等進捗状況について。 

下松市議会 2022-06-22 06月22日-05号

国の新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金活用について検討している。その他、電気料金重油等も値上がりしており、価格動向を注視しながら、今後、必要があれば補正予算を計上していきたいとの答弁がありました。 次に、保健体育総務費誘客イベント開催事業について、この事業に係る補助金交付要綱によると、令和4年4月1日から令和5年1月31日の期間に開催する必要があるとされている。

下松市議会 2022-06-16 06月16日-04号

新型コロナウイルス感染症対応から2年以上が経過し、長期化しております。また、ロシア、ウクライナ情勢など、市の財政市民生活への影響の不安が大きくなっている状況です。一方で、コロナ感染者数減少傾向で、社会経済活動、人の動きは徐々に活発になりつつあります。 そこで、今回はそういった状況変化への対応ウイズコロナ生活対応について、市長の考えや思い、市の取組状況を確認していきます。 

柳井市議会 2022-06-14 06月14日-02号

令和3年度には、野球部の1軍から3軍までが来柳され、市民との交流が予定されておりましたが、コロナウイルス感染症感染拡大のため、残念ながら中止となりました。 しかしながら、今年度になって活動の再開の兆しが見え始めているため、今後大学が行っている多彩な派遣事業の中から、本市のニーズに合った事業を取り入れていきたいというふうに考えております。 

下松市議会 2022-06-14 06月14日-02号

新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金及び一般財源等活用実績効果検証はされているのかにお答えをいたします。 本市におきましては、これまで新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金や国・県補助金各種基金等活用し、本市の実情に応じた新型コロナウイルス感染症感染拡大等への対応対策を、必要かつきめ細かに進めてまいったところであります。